見沼代用水路のソメイヨシノは満開状態。しかし、肌寒い・・・
花曇りとなりました。

先週、春草の中から救出したサニーレタス。
草ぼうほうのサニーレタスの畝 草を採ったら出てきました。
草を採った直後は淡い緑色でしたが、もう赤い「サニーレタス色」に変わっています。
とにかく全員にちょっとづつは間引き菜が出せそうと収獲開始。
それからセットに入れる予定だったミズナをみたら、もう花が咲いています。
コマツナやチンゲンサイの菜の花もセットに入れたので、ちょっと菜の花以外のものにした方がいいなぁ・・・
菜園宝さがしの始まりです。コマツナやホウレンソウ、茎ブロッコリー等、採れそうなお野菜を集めているうち、見つけました。
ニンニクの葉が茂っています。
葉ニンニクを出そう・・・
こうして出来たセットをお届けしたら、玄関先で「娘がインカのめざめだ大好きで、あれを育ててもらえませんか?」
そうですねぇ、春じゃがの植付は終わってしまったので、秋ジャガの時に試してみましょう。
やったぁって顔のお嬢さん。
他のご家庭では、玄関先で中学の制服を来たお嬢さんが帰ってきたところにばったり。
あ、受け取ります。
そして、玄関の外に沢山靴を並べて磨いている旦那さん。高齢男性だと威張っていて家事を何もしない人もいるんですが、こちらのおうちでは旦那さん自ら靴磨きをなさるようです。
偉いですねぇ、奥様に任せきりじゃないんですね。
彼女はなんにもしないんだ
とおっしゃられた旦那さん、野菜の包みを受け取ると、
玄関を開けて、「届いたよぉ、ハイ、お野菜です」と奥様にお声掛け。
ごちそうさまでした。
(音声ポッドキャストは下記よりお聞きいただけます)