畑の大根があっと言う間になくなった・・・♪

台風19号の後は日照不足が続き、
秋野菜の遅れが目立ちました。

一方、応援してくれる人も増えて、
地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット、
会員の方が、このところ、急増中。

お申し込みフォームから申し込むと、
こちらのメールボックスには、
「”地元野菜宅配サービス野菜のマイクロマーケットお申込み(回答)” が更新されました」

ってメールが届くですが、
このところ立て続けに、このタイトルのメールが届くので、
え?、また?!

ってビックリするやら、嬉しいやら。

だけど、どこの農家さんも供給不足のこのところ、
毎週、お届けするお野菜を確保するのが、大変。

本当に嬉しい悲鳴です。

そんな中、昨日は、見沼菜園クラブでようやく育ってきた大根をお届け。

しかし、必要分の大根を引っこ抜いてみると、
もう残りわずか・・・

え?、もう畑になくなっちゃったの?

そうです。このところの会員増で、
必要数も増えたため、
たくさん植えたはずの大根、

あっと言う間にはけてしまったのです。

マルシェの依頼も続々・・・。

お野菜頑張って育てなきゃ・・・♪

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット
新商品になるかも知れない情報

旬のお野菜情報
菜園教室・体験農園「見沼菜園クラブ」

根菜類、順調・・・♪

台風19号の後、10月は雨や曇の日が続きました。
このため、比較的低温で、しかも日照不足。

冠水を免れた野菜たちの生育も遅く、
カブやニンジンがなかなか太りませんでした。

しかし、11月に入ってから比較的温暖な日が続き、
どうにか遅れを挽回?

とにかく、ニンジンや聖護院カブが太ってきました。
サニーレタスもかなり大きな株に。

昨日の地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットでは、
ニンジン・カブ・サトイモ・サニーレタス・小ネギ、

それに保巳農園さんや遠峯農園さんからブロッコリーを
出して頂き、ご家庭や飲食店さんにお届けしました。

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット
新商品になるかも知れない情報

旬のお野菜情報
菜園教室・体験農園「見沼菜園クラブ」

冠水した畑でもサツマイモが採れた・・・♪

台風19号で冠水した見沼菜園クラブCファーム。

実は、この畑のサツマイモ、ほとんど諦めかけていました。

そもそも、苗が来るのが遅く、6月ごろになってから。
もっとも、他の農家さんに、今年はサツマイモの苗の生育が遅かった、
6月始めに到着なら早い方と言われたりもしましたが・・・

とにかく、植え付けた後、長雨に突入、
全然草取りが出来ないまま、夏となり・・・

普通は、ツルが伸びだした頃にいったん草取りをすると、
再び草が生える前にツルが伸びて地を覆い、
あまり草が生えなくなります。

こうして夏中、旺盛に光合成をさせ
出来たデンプンを地下に転流させてイモを太らせます。

草取りが出来ないまま、夏を迎え、ようやく草取りをした時には、
草に埋もれていたため、ほとんどツルは伸びていない状態。

ようやくツルが伸びだしたのは、夏の終り。

いつもの年なら、8月末に試し掘りをした時に、
既にイモが太っている事も多いと言うのに、

その頃からやっとツルが伸びだすというのでは、
光合成産物を貯め込む期間が少なすぎて、
収穫は見込み薄かなぁ・・・

と思いつつ、最後まで諦めないでいよう
とやっと気を取り直したら、
今度は台風で冠水。

仮にイモが太っていたとしても、今度は水に浸かって腐ってしまうのでは?
と再び諦めモード。

しかし、昨日(11月18日)、掘ってみると、サツマイモ太っています。
早速、収穫して、地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットで、
飲食店さんやご家庭にお届けしました。

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット
新商品になるかも知れない情報

旬のお野菜情報
菜園教室・体験農園「見沼菜園クラブ」

RossiCafeさんで、5・12に「野菜のマイクロマーケット」やります♬

サツマイモとレーズン、くるみのサラダ

チャオ♪

川口駅前のRossiCafeさんでは、
見沼・関根農園さんのサツマイモと
遠峯農園さんの大根がサラダになっているよ♫

と言うわけで、

5/15 RossiCafeさんで、「野菜のマイクロマーケット」やります。

瀰瓊際(みぬま)菜園クラブでは、コマツナの収穫全開♬

瀰瓊際菜園クラブのコマツナ収穫20180417

みんな遊びに来てね♬

 

小松菜の梅酢、リンゴ&サツマイモ煮和え

【用意するもの】

リンゴ

サツマイモ

コマツナ

砂糖

シナモン

レーズン

レモン汁

梅酢

【作り方】

1)サツマイモを煮るか、レンジでチンするかして柔らかくします。

2)熱いうちに、サツマイモをマッシュ、リンゴのスライス、砂糖、シナモン、レーズンを加え、

再度、煮るか、チンします。

3)コマツナを湯がくか、チンした後、梅酢とサツマイモ&リンゴ煮を和えます。