菜の花がいっぱい採れた

寒波到来!、クリスマスを前にいよいよ「冬!」と言う感じになってきた見沼菜園クラブ。

朝行くと、まだパリパリ葉っぱが凍っています。

まずは、白菜の収穫からスタート。

徐々に日が高くなり、凍った葉っぱが融け出して柔らかくなった頃、

コマツナの収穫に取り掛かります。

見れば、菜の花がツボミをつけています。

これもお届けしよう。

菜の花の収穫開始です。

赤ネギもちょっとだけ採れました。岩槻菜園クラブで東日本大震災前に育てていたもの、

奇跡的に見沼菜園クラブへの移植に成功し、徐々に増えてきました。

そう言えば、来週はお正月用に赤カブがほしいというお客様も。

ニンジンが嫌いな旦那さんが、お届けしたニンジン、天ぷらにしたら美味しいって食べてくれたなんてご感想も頂きました。

川口駅前RossiCafeさんにもお野菜お届けです。ニンジンはドレッシングセットになっていて、ドレッシングだけの購入も出来ます。暖まるビーツのランチはいかがですか

立派な葉っぱですねって

今年は超猛暑で白菜の植え付けが遅れました。

ようやく育ってきたものを一部、地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットでお届けしました。

白菜が行き渡らない方には大根やネギをお届け。

どこへ行っても、立派な大根ですね、

お届け先のマンションの住民の方にも言われました。

中には前回お届けした大根、絶対美味しいと思ったから

おでんにしたらやっぱり美味しかったなんて嬉しいご感想も。

サトイモ、ジャガイモ、ニンジン、大根、白菜・・・

お野菜は配送車にギッシリ。

川口駅前RossiCafeさんにもカラフル野菜お届けしました。

紅心大根の入ったオードブル、クリスマスパーティにいかがですか

遅まきのサニーレタスが育ってきました

見沼菜園クラブでサニーレタスが育ってきました。

実はこのサニーレタス、かなりの遅まきです。

秋野菜はあまり遅くまくと生育期に気温が下がり、光合成が進みにくくなるため、

生長が遅れてしまいます。

しかし、今年は長梅雨の後は、超猛暑が続き、9月になっても暑い日が多くありました。

あまり高温だと発芽しなくなってしまうサニーレタスの発芽率は良くなかったのです。

かなり暑さが落ち着いてからサニーレタスをまいたのですが、

その後、保温用の不織布を二枚重ねてかけました。

この二重保温方式が功を奏したのか、年内にサニーレタスの収穫ができました。

白菜も採れはじめました。

コマツナもけっこう遅めにまいたものが無事に収穫時期を迎えています。

シャクシナはでっかくなりました。

もちろん、RossiCafeさんにもお野菜お届けしました。

RossiCafeさんにお野菜お届け

3連休が終わって、初の地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットお野菜配達日。

川口駅前RossiCafeさんにお野菜をお届けしました。

ダイコン、聖護院ダイコン、聖護院カブ、赤カブ、ビーツ、ニンジン・・・

季節の根菜類です。

どんなお料理になるんでしょうか。

ご家庭への配達では、チンゲンサイ、コマツナ、シャクシナなどの葉物類も

お届けしました。

チンゲンサイ、すっごく大きいです。

そういえば、お届け先のマンションでお掃除のおばさんたちが、

立派なダイコンって感動していました。

ちょうど、寒くなってきたからダイコンほしかったってお宅も。

もう煮物、鍋物の季節ですね。

夏から秋へ、お野菜も替わり目♪

今年は、5月がほとんど雨が降らず、ニンジンの発芽率が
とっても悪くて、

地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットでも、
8月にあまり供給できず・・・

それから長梅雨、そして超猛暑。

ナスやピーマンがあまり育たず・・・

でも、いろいろな農家さんのご協力で、
なんとか、毎週、お野菜をお届けしています。

昨日の地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット
「ダブルセット」でお届けしたのは、

遠峯農園さんのダイコン、ブロッコリー、キャベツ。
保巳農園さんのシシトウ、葉ショウガ、フェルナンデスナス
肥留間農園さんのナス。

そして、見沼菜園クラブのキュウリ、オクラ、青シソ。

キュウリが曲がっているのはご愛嬌と言う事で。

来週は、たぶん、トウモロコシをお届けできると思います。

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット
新商品になるかも知れない情報

旬のお野菜情報
菜園教室・体験農園「見沼菜園クラブ」

バイアム、ツルムラサキ、空芯菜、モロヘイヤ、フダンソウ、油麦菜・・・夏葉物全開♪

雨が降らない5月

その後は、長く、雨ばかり、日照不足の梅雨。

そして、一転して猛暑。

キュウリ、ナス、ピーマンなど、夏野菜の調子もおかしくなりがちです。

しかし、葉物たちは元気です。

ジャワホウレンソウの俗称を持つバイアム。
長梅雨にも猛暑にも負けず、
旺盛に生長。

そして、ツルムラサキ、猛暑の中、次々、脇芽を出して、
収穫量アップ。

クウシンサイ、モロヘイヤも元気です。

それから、フダンソウ。

バイアムは、俗称ジャワホウレンソウと言っても
ホウレンソウとは縁もゆかりもない植物種ですが、
フダンソウはホウレンソウと同じアカザ科。

夏場に弱いホウレンソウと違い、暑さの中でも育ちます。

かくして、猛暑をはねのけ、葉物全開。

地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットでもふんだんに葉物を
お届けしています。

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット
新商品になるかも知れない情報

旬のお野菜情報
菜園教室・体験農園「見沼菜園クラブ」

サンドイッチ作ってるところへ、トマト到着♪

昨日の地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット。

お客さんのところへ行って、

ピンポーン。

ハ~イ。

って出てこられたら、

お届け野菜見て、

キャー、トマト入ってる♪

ちょうどサンドイッチ作ってて、

トマト来ないかなぁって思ってたの。

昨日は鳩ヶ谷・肥留間農園さんの大玉トマト

それに、見沼・保己農園さんの中玉トマトを

取り混ぜてお届けしました。

 

ズッキーニは盛り。

ナスが実り始めたので、そちらもちょっとづつ

皆さんにお届けしました。

 

サニーレタスも、まだまだ大丈夫。

川口駅前のRossiCafeさんにカラフルニンジンやキャベツと

一緒にお届けしました。

梅雨明けはいつになるかな?

 

 

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット
新商品になるかも知れない情報

旬のお野菜情報
菜園教室・体験農園「見沼菜園クラブ」

来週は、柔らかい春サニーレタスだよ。

そう言うわけで、川口駅前RossiCafeさんにタケノコ到着!

今年は、極渦寒波の影響なのか、タケノコの生長が遅いみたい。

その分、実が詰まっていて美味しいって説も・・・♪

春サニーレタスがだいぶ育ってきたよ。
葉っぱが柔らかくて美味しいよ。

地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット、来週のお届けセットは、
サニーレタス、チンゲンサイ、ホウレンソウ、ネギ、葉物中心に
ご提供します♪

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット

菜園教室・体験農園「見沼菜園クラブ」

RossiCafeさんでマルシェ、タケノコのご注文も・・・

チャオ♪

今日は川口駅前のRossiCafeさんで野菜販売マルシェやったよ〜♪

毎月第2土曜日にやってるって事知ってて目掛けて野菜買いにくる人とかいて、楽しかったよ〜♪

でもって、RossiCafeさんから、タケノコのご注文頂いたよ〜。

どんなお料理になるんだろうね。

来週、美味しいタケノコ入りのお料理、ほしい人はRossiCafeさんに行ってみてね♪

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット

菜園教室・体験農園「見沼菜園クラブ」