かわぐち菜園クラブ会員、ハヤテ食堂をオープン♪

梅雨明け一番、かわぐち菜園クラブでは、
枝豆の収獲が始まりました。

ボクもハサミを片手にお手伝いしようかなぁ・・・♪
お手伝いしようかなぁ

スイカの実も膨らみはじめました。
スイカ実ってきた♪

大オジサン部隊は、カラスさんに食べられないようにと、
鳥よけネットを張ってくれました。

大オジサン部隊、鳥よけネット中

新ジャガイモも採れました。
ジャガイモ収獲中♪

ジャガイモ収獲
新じゃがいもと新枝豆の一部は、
ハヤテ食堂へ。

かわぐち菜園クラブ会員の方が、川口駅西口にオープンした居酒屋さんです。
昼はランチもあるそうです。

ハヤテ食堂店主
ハヤテ食堂看板

他の会員の方も早速ご来店されたとかで・・・

お酒と枝豆があんまり美味しいので
朝帰りになった方も出たとか・・・♪

見沼で無農薬や無化学肥料で果物を育てるKMフルーツさんの
ツユアカネ。
ツユアカネ

実が赤く、ワインのような梅酒が出来る梅の新品種です。

ハヤテ食堂さんで梅酒にされるとか。
飲み頃になったら、また、みんなで押しかけていきたいですね。

ウサギさんのオヤツに無農薬のお野菜♪

さいたま市北浦和のうさぎ・フェレットのお店「フェレット・リンク&ラビット・リンク」さんで、
瀰瓊際(みぬま)菜園クラブのお野菜、

ウサギさんのオヤツで使っていただくことになりました。

もう花が咲きだしたりして、「人間」用には出荷できないようなお野菜も
ウサギさんのオヤツには使えるかもと言うことで、

とりあえず、ウサギさんは、どんなお野菜を食べるのか持っていってみると・・・

初めてみるサラダ菜に、ウサギさんは目を白黒?
じゃなかった、お目々は赤いですが、
とにかく、ビックリ。

だけど、食べてみると意外と美味しいかな?

見てくれは悪いものもありますが、
無農薬で育てている瀰瓊際(みぬま)菜園クラブのお野菜。

人が食べても十分美味しいものばかり。

ウサギさんも気に入ってくれたようですね。

さいたま市北浦和のうさぎ・フェレットのお店「フェレット・リンク&ラビット・リンク」さんのウェブサイトはこちら。
https://www.ferret-link.com/

初夏の春まき野菜サラダ♪

チャオ♪

みんなオーロラソースって知ってる?

ベシャメルソースにトマトとバターを加えたもの
って、

マヨネーズとケチャップとウスターソースで
簡単に作る方法とかあるみたい。

でまあ、
地元野菜野菜の宅配サービス・野菜のマイクロマーケットでは、
春まきお野菜が全開。

トマト、ホウレンソウ、サニーレタス、グリーンリーフレタス、
サラダ菜、オークリーフレタス、大根・・・

レタス類は、詰め合わせてサラダ野菜セットとしてお届けしているよ~♪

ホウレンソウ茹でて、マヨネーズとケチャップとヨーグルト混ぜた
ソースかけてみたら美味しかったので、

いろんなレタスとトマトも入れて、マゼマゼしてみたら
けっこういける味。

写真は、会員の方が送ってくださった
大根と豚肉の黒酢炒めとサラダ。

【作り方】
・だいこん(1/2本、乱切り)はレンジで火を通しておく
・豚肉(350g)は塩コショウして焼く
・調味料と合わせて炒める

●調味料 砂糖、みりん、料理酒 各大2、醤油大2と1/2 黒酢大1、ごま油大1/2

サラダ野菜のパストラル

これなぁ~んだ?

って、
瀰瓊際(みぬま)菜園クラブで2月まきしたシロナだよ~。

丈が15~20センチぐらいに育ってきたけど、
今なら、生食できるかな?

って
サニーレタスやサラダコマツナと一緒に
袋詰して、サラダ野菜として、

地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットの
会員の方々に配達。

でまあ、毎回、お野菜アンケートを取っているんだけど、

今回は「あまり野菜を生食しない、子供が食べない」
って回答が・・・

むしろ、大根などが高い評価。

大根やネギについては、前回のが使いきっていないから、
今回はやめてほしい

みたいな声が寄せられることも多く、

また、カブや大根、コマツナなどは、
自分がリクエストするまで見合わせてほしい

と言うお声もあって、

先週は大根をセットに加えず、
また、先週はネギを入れていたので、

今週はネギをお休みさせ・・・

くだんのサラダ野菜セットに
結球レタスやトマトなど、

サラダ系を充実させて、
2週間ぶりの大根を入れて
セットを構成。

20180426野菜のマイクロマーケットミニミニセット

そしたら、お届けした先で、
ウチは味噌汁とか良く飲むから、

ネギがあった方が良かったとかって
言われ・・・

まあ、そういうわけで、
アンケートを取りはじめて、
約半年

当初は、個々の品物がいい、悪い
って感じだったのが、

最近は、
会員の方、個々人の方が、

「自分の好み」みたいなものを
仰られる事が多いような・・・

まあ、これはたぶん、
あ、これ、菜園クラブに言っても大丈夫なんだ、

言うと聞いてもらえそうだ

って「信頼感」や「安心感」がある
ってことかもしれないから、

たぶん、いいこと。

まあ、個別カスタマイズのシステム化って
難しいので、
この先、会員の方が増えていく場合に、
どうするか、

検討課題だけれども、
ちょっとチャレンジしてみたいかなぁっと。