見沼菜園クラブCファームで初収穫♪

今年から地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットのための野菜供給拠点として
稼働し始めた見沼菜園クラブCファーム。

初収穫の時を迎えました。

1月半ば、室内で発芽させた後、
移植したコマツナ。

極渦寒波を乗り越え、
大きく生長。

種まきから2ヶ月半。
大きく生長して食べごろに。

収穫されたコマツナは袋詰されて、
そのまま、川口やさいたま市、豊島区、北区、板橋区などの
ご家庭、飲食店さんへ。

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット

菜園教室・体験農園「見沼菜園クラブ」

見沼菜園クラブCファーム、初収穫間近♪

写真は、ホワイトデーの見沼菜園クラブCファームのコマツナだよ。
保温の下ですくすく育って、後1-2週間で収穫!

今年から、地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットの野菜生産拠点として
動き出した見沼菜園クラブCファーム、初の収穫となりそう。

シュンギクも芽を出したよ~♪

さいたま市・川口市・豊島区・板橋区・文京区のご家庭や飲食店に
お届け予定です。

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット

2019春、リクエストに応えて、野菜を育てる

写真は、見沼菜園クラブで発芽したビーツの双葉だよ。

ビーツって、ロシア料理のボルシチに入っている赤カブの事だけど、
分類としては、カブはアブラナ科だけど、
ビーツは、ホウレンソウと同じアカザ科。

最近は、サラダとかで食べる人もいるみたい。

なんで、これ育ててるかって言うと、
女性のお客さんで毎週でもビーツほしいって人がいるから。

カフェでルバーブがほしいってマスターが言うから、
この間、種、注文して、届いたところ。

これから播くよ。

後、毎週でもキャベツほしいってお客さんがいるから、
今年は、キャベツの植え付け増やすよ。

まあ、供給は秋以降だけど。

と言うわけで、地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット、
お客さんのリクエストを聞いて、お野菜育ててます。

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット

来週のセットは、春ブロッコリーとチンゲンサイにトマトだよ♪

暖かくなってきたね!

地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットでは、
遠峯農園さんのブロッコリー、肥留間農園さんのトマト、
見沼菜園クラブのネギをセットに入れて届けたよ。

20190226見沼菜園クラブのネギ

それから、川口駅前のRossiCafeさんに、見沼菜園クラブのサニーレタスやオークリーフレタスを届けたよ。
今週のRossiCafeさんでお弁当買うと、美味しいブロッコリーやレタス入りのランチが味わえるよ・・・♪

来週のセットは、
肥留間農園さんのチンゲンサイ&コマツナを入れるよ。
20190226肥留間農園さんのチンゲンサイ

トマト・ブロッコリー・ネギも継続。

ホウレンソウほしい人はリクエストしてね!

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット

2019春、トマトの供給開始!

 昨日は、雪が雨に変わる「雨水」でした。

地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットの
 野菜の配達中も雨が降る事がありましたが、
 もう真冬の氷雨ではなかったようです。

 一部の方には、特選野菜として、カキナ等の
 「菜の花」をお届けしました。

 一雨ごとに暖かくなりながら、こうした菜花類が
 採れる時季になっていくと思います。

 来週から、肥留間農園さんのトマトをお届け致します。

 写真は、バレンタインデーの見沼菜園クラブCファーム。
 着々と春野菜の植え付け準備が進んでいます。