ハクサイの味噌ディップ

寒波到来!

地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットも
葉物野菜は、霜でやられていることが多く、
根菜中心のお届け。

そんな中、今回お届けしたハクサイを
なんと、味噌ディップで食べたと言う
会員の方からのレポートが・・・♪

「中の方を早速 生で味噌ディップにしていただきました!
とても甘くて家族に好評でした。
とても美味しくいただきました!」

ハクサイ、生で食べる方法もあるんですね。

20190110見沼菜園クラブ

ところで今年から始まった見沼菜園クラブCファーム。
野菜のマイクロマーケットのための野菜供給拠点として活躍が期待されています。

新年早々、コマツナとホウレンソウの植付準備が始まりました♪

初夏の春まき野菜サラダ♪

チャオ♪

みんなオーロラソースって知ってる?

ベシャメルソースにトマトとバターを加えたもの
って、

マヨネーズとケチャップとウスターソースで
簡単に作る方法とかあるみたい。

でまあ、
地元野菜野菜の宅配サービス・野菜のマイクロマーケットでは、
春まきお野菜が全開。

トマト、ホウレンソウ、サニーレタス、グリーンリーフレタス、
サラダ菜、オークリーフレタス、大根・・・

レタス類は、詰め合わせてサラダ野菜セットとしてお届けしているよ~♪

ホウレンソウ茹でて、マヨネーズとケチャップとヨーグルト混ぜた
ソースかけてみたら美味しかったので、

いろんなレタスとトマトも入れて、マゼマゼしてみたら
けっこういける味。

写真は、会員の方が送ってくださった
大根と豚肉の黒酢炒めとサラダ。

【作り方】
・だいこん(1/2本、乱切り)はレンジで火を通しておく
・豚肉(350g)は塩コショウして焼く
・調味料と合わせて炒める

●調味料 砂糖、みりん、料理酒 各大2、醤油大2と1/2 黒酢大1、ごま油大1/2

ツクシとコマツナのうぐいす菜の玉子とじ

チャオ♪
地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットでは、
毎週、会員の方にお野菜アンケートを実施中。

アンケートに答える時、写真も送りたいって
ご要望があったので、
アンケートフォームを改良したら、
早速、お料理の写真を送って下さいました。

会員の方の参加型企画、楽しいですね。

ウグイス菜は、コマツナや白菜など、アブラナ科野菜の菜の花の総称。
この時季、次々と花芽をつける野菜達、

毎週、採りたてを畑からお届けしています。

【土筆とうぐいす菜の玉子とじ】

土筆:120gくらい
うぐいす菜:80g

下準備
土筆は袴をとり、米のとぎ汁につけて1日おく→調理前に数回洗う
うぐいす菜はレンジで柔らかくしておく

※調味料(ほぼ目分量)
砂糖 小2
みりん 大1
醤油 大1.5
料理酒 大2
ごま油 小1/2
だしのもと 少々
水 30〜50cc(野菜の量で調整)

調理法
洗った土筆を炒め、油が回ったらうぐいす菜を加える。(少し塩コショウで味を整える)
※調味料を加え、からめる。味がなじみ、汁気が少なくなる前に火を止めて卵でとじる

 

小松菜の梅酢、リンゴ&サツマイモ煮和え

【用意するもの】

リンゴ

サツマイモ

コマツナ

砂糖

シナモン

レーズン

レモン汁

梅酢

【作り方】

1)サツマイモを煮るか、レンジでチンするかして柔らかくします。

2)熱いうちに、サツマイモをマッシュ、リンゴのスライス、砂糖、シナモン、レーズンを加え、

再度、煮るか、チンします。

3)コマツナを湯がくか、チンした後、梅酢とサツマイモ&リンゴ煮を和えます。