サプライズ・エンドウ・・・♪

本当に雨の後は高温と言う状態が続いていますね。

雨の時はけっこう寒い・・・梅雨寒と言うのはありますが、「梅雨の走り寒」?

連休前、花が咲き始めたエンドウ、連休中、配達お休みの時にに盛りを迎えたら、せっかくのエンドウがお届けできないなぁとかって思っていたのですが、連休明けもまだ収穫量はちょぼちょぼ。

じゃあ、まぁ、いいかって、

昨日は真っ盛りに育っているサニーレタスやパクチョイ、コマツナ、カブ、ミズナなどをどんどん収穫。

このまま畑においておいても保たないし、一番美味しい状態の時にお届けしよう・・・って

本来のセット内容量からは完全に超過していますが、まぁ、今回はお客様還元と言うことでと、

一通り収穫が終わった後で、そういえば、エンドウどうなっただろう?

って見てみると、

これがまた実(じつ)に実(み)をつけています。

これが本当の「実に驚き」です。

じゃあ、ちょっと収穫するかって収穫しだしたら、ちょっとどころではありません。

え?、こんなにあるの?

え?、まだもう一畝あるの?

え?、いつになったら収穫終わるの?

と連続サプライズ。

とにかく、びっくりするぐらい採れました。

今まであんまりエンドウのたぐいは育てておらず、

うまく育つかどうか、昨年11月に試験的に植えたのですが、まさかこんなに採れるとは・・・

この方法で育てればうまく育つどころかこんなに採れるんなら

今年は、品種を増やしてみるかなぁ、

いろいろな品種を植えてみたら、いっぺんに収穫期を迎えないで収穫期がずれるかなあ

まぁ、いろいろ考えながら、とにかく、収穫終了。

野菜のお届け開始です。

お届け先で、自分でスーパーに行くと決まった野菜ばかり買うから、届けてもらうとセットにそうじゃない野菜が入っていて楽しい。

そんなご感想をいただきました。

一番美味しい時にお野菜をお届けしよう・・・♪

連休明けは雨上がり・・・♪

地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットもお届け再開です。

朝早くはどんよりした天気でしたが、収穫作業を始めると徐々に晴れてきました。

見るとブロッコリーが大きく実をつけています。

今年は雨が多く、気温も高いので生育が早いです。

来週まで取っておけないかな?

一番、美味しい時にお届けしようって

急きょ予定変更、ブロッコリー収獲です。

続けてサニーレタス、コマツナ、チンゲンサイ、カブと収穫していきます。

ちょっぴりですが、パクチョイも収獲。夏向きの葉物です。

なぜか茂みの中にはキジさんもいます。

ミズナはワタシが好きです・・・♪

7日連続の雨は10年ぶり?

雨があがると気温もあがり…

After the rain comes warming up.

えー、野菜も育ちます…

と言うか、育ちすぎます。

ふと気づけば、小松菜も白菜もチンゲンサイも片っ端から花を咲かせ…

大根もどんどん花芽をつけ、

ホウレンソウもミズナも巨大化・・・

まぁ、とにかく、片っ端から収穫してお届けしよう・・・

と言うわけで、今回は、通常より多めのお野菜お届け・・・

お子さんが葉物をあまり食べないと仰っていた方に、

お野菜お渡ししながら、ミズナ入っているけど大丈夫ですか?

と聞いたら、「ミズナはワタシが好きです」とお返事が返ってきました。

ところで、写真は南鳩ヶ谷・パンデリさんにお届けしたお野菜です。

カブ、ホウレンソウ、育ってます・・・♪

雨の多い4月ですが、昨日は晴れました。

カブが太ってきたので、そろそろ間引きした小カブを一部の方にはお届けできるかも・・・

って、カブ、完全に太っていますね。

「間引き」と言う感じではありません。

とりあえず、リクエストがあった方やダブルセットの方に、

カブをお届けしました。

来週は、全員の方にお届け予定。

それから、この春一番手の大根をお届けしました。

一番手はこれで終了、来週からは二番手のお届けとなります。

春ほうれん草も大きくなってきました。

こちらも来週のセットに加えたいと思います。

5/3はゴールデンウィークでお届けお休み。連休明けから、またお届けを再開致します。

春の葉物全開・・・♪

ソメイヨシノが葉桜になり、見沼菜園クラブでは、菜の花が全開。

水路には鴨さんもいます。

冬~早春にかけて種まきした葉物が全開、今回は、サニーレタス、小松菜、チンゲンサイなどをお届けしました。

葉ニンニクを収穫したら、切り口のところからみずみずしい汁が吹き出してニンニクの香りがほのかにしました。

野菜をお届けした先で、ママがお野菜を受け取っている玄関の後ろの方で体操をしている人がいました。

サヨウナラって言ったら、手を振ってくれました。ちょっぴり照れ屋さんだったのでしょうか。

カキナ、毎日、味噌汁に入れています・・・♪

3日間降り続いた雨。火曜日の朝はまだ小雨がパラついていました。

しかし、徐々に日が差してきて、見沼菜園クラブの周りではタンポポ全開です。

ダイコンも太ってきました。2-4cmぐらいになったものを間引きがてら抜いたのが、「ウロヌキ大根」です。

このところ、お届けは、小松菜やチンゲンサイ、白菜などの菜の花中心。ダイコンなくてさみしいなんてお客さんもいました。

本日は晴れて、ウロヌキ大根をお届け。

ところで、いつも、「カキナ」を頼んでくださるお客さんと久々、お届け時にお会いしました。もしかして、菜の花中心なので、遠慮して、カキナばかり頼んでいるんですか?ってお伺いしたら、

そうじゃなくて、カキナ大好き、毎日、お味噌汁に入れて飲んでいて、今の時季しかないから、カキナ毎回頼むんですとの事・・・

そして、今日は久々お会いした方が他にも・・・

葉物が沢山で嬉しいですとのお言葉。

冬まき、春まきの小松菜やチンゲンサイがどんどん育っています。

非に、他のお宅でも久々お会いしたお客さんに、「葉ニンニク、全然臭くない、香りを楽しめる、和・洋・中華・エスニック、どんな料理にも合う」って嬉しいお言葉が。

これからどんどん葉物や根菜がお届けできますよ。