猛暑はゴーヤだぞ・・・♪

ショーもダジャレの事を寒いと言いますが、

では、良質なユーモアは暑いんでしょうか?

暑すぎて、寒いギャグを言っています。^^)/

畑では、マルチ栽培のメークインが採れています。

けっこう大きいのがゴロゴロと・・・。

そしてゴーヤ。

暑すぎるせいなのか?オクラの収量は昨年に比べて落ちている気がします。

しかし、ゴーヤは元気です。

さすが、南国の野菜。

先週まいたエダマメが発芽してきました。

@saien_club #見沼菜園クラブ #2022 #8月 9日。2日に水で濡らしたティッシュの上に置き、4日に種蒔した#エダマメ が発芽してきました。無事に育ってほしいと思います。#たんぽぽ農法 ♬ original sound – 菜園クラブ 増山 博康

夏エダマメは好評でした。秋エダマメも無事にそだってほしいと思います。

スイカだ♪、夏だ♪

黒~い、黒~い、まんまるいものなぁ~んだ。

答えは畑のスイカです。

黒いのは、そういう品種を植えたから。

まん丸いスイカが見沼菜園クラブでゴロゴロ。

越谷が、超猛暑、堂々、最高気温二位にランクインする中、

畑では、立っているだけで汗が吹き出してきます。

とにかく、黒くてまん丸いスイカゲット。

よし、これを皆さんにお届けしよう。

お届けしたら、孫が来ているって、

ちっちゃいお孫さんが、はしゃいで受け取ってくれました。

@saien_club #2022 #8月 2日、#見沼菜園クラブ ミディトマトが実っています。#地元野菜宅配サービス #野菜のマイクロマーケット ♬ original sound – 菜園クラブ 増山 博康

ミディトマト、ゴーヤ、キュウリ・・・

今回のセットは、夏ですねぇ・・・

オクラ、エンサイ、モロヘイヤの発芽♪

こちら見沼菜園クラブでは、
4月に入って早々、オクラ、モロヘイヤ、エンサイ等の種まき実施。

ちょっと早めかな?
でも、サクラの咲くのも早かったし、保温すれば大丈夫?

って、その後、寒波が襲ってきて、再び冬に逆戻り・・・

もしかして、寒波でやられてしまったかも。
と心配になっていた4月後半。

しかし、4月20日、無事に芽が出ているのを確認できました。

そして、加賀太キュウリ、スイカ、トウガンの種まき。

加賀太キュウリは、石川県の伝統野菜で、
ラグビーボールぐらいになる煮物用キュウリ。

実は若どりすると、普通のキュウリとしても食べられる?
と言う話もあります。

普通のキュウリは、夏場、急速に大きくなってしまうので、
むしろ加賀太キュウリみたいなものを育てて、

小さいうちは、普通のキュウリとして収穫し、
大きくなってきたら煮物用に売ると言う方が
毎日、農作業が出来ない菜園起業向き?

と言うわけで、今年はテスト栽培です。

スイカは、夏場のフルーツとして販売予定。
トウガンは、先日のマルシェでベトナム人が野菜を買ってくれたので、
育ててみようって思った野菜です。

ベトナム人がたくさん野菜を買ってくれた
在日東南アジア人のために冬瓜を育てるのはアリかもしれない

ところで、昨日の地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット、
セット野菜は、サニーレタス、ホウレンソウ、ルッコラ等、春の葉物満載。
みんなとっても柔らかいですよ。

それから、先日、川口駅前RossiCafeさんにお届けしたタケノコが、アンチョビ漬けになってました。
今、RossiCafeさんに行くと食べられますよ♪

【オクラ、エンサイ、モロヘイヤの発芽】

【ウルイの芽生え】

おうちにいたら、野菜を届けてくれた。おうちに帰ったら、野菜が届いていた。何して食べよう。地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケット

菜園教室・体験農園「見沼菜園クラブ」

かわぐち菜園クラブ会員、ハヤテ食堂をオープン♪

梅雨明け一番、かわぐち菜園クラブでは、
枝豆の収獲が始まりました。

ボクもハサミを片手にお手伝いしようかなぁ・・・♪
お手伝いしようかなぁ

スイカの実も膨らみはじめました。
スイカ実ってきた♪

大オジサン部隊は、カラスさんに食べられないようにと、
鳥よけネットを張ってくれました。

大オジサン部隊、鳥よけネット中

新ジャガイモも採れました。
ジャガイモ収獲中♪

ジャガイモ収獲
新じゃがいもと新枝豆の一部は、
ハヤテ食堂へ。

かわぐち菜園クラブ会員の方が、川口駅西口にオープンした居酒屋さんです。
昼はランチもあるそうです。

ハヤテ食堂店主
ハヤテ食堂看板

他の会員の方も早速ご来店されたとかで・・・

お酒と枝豆があんまり美味しいので
朝帰りになった方も出たとか・・・♪

見沼で無農薬や無化学肥料で果物を育てるKMフルーツさんの
ツユアカネ。
ツユアカネ

実が赤く、ワインのような梅酒が出来る梅の新品種です。

ハヤテ食堂さんで梅酒にされるとか。
飲み頃になったら、また、みんなで押しかけていきたいですね。